top of page

生徒さんのビフォーアフター

  • 執筆者の写真: 由香 吉野
    由香 吉野
  • 1 日前
  • 読了時間: 2分

まず2枚の写真を並べてみますね。

こちらが写真を習う前。




全体的にぼやけてる
全体的にぼやけてる



滑ってる~
滑ってる~





では次に、つい先日の写真はこちら▼▼


習い始めて3ヶ月め
習い始めて3ヶ月め



まるで違う人が撮影したように見えるかもしれませんが、


この3枚の写真は

今期8月スタート生さん、同じ人が撮ったものです。









上達の鍵は「習慣」


さて、このパン教室の先生は どうしてここまで撮れるようになったのでしょう。







今回の変化は、ほんの3ヶ月ほどの中で起きたこと。




百点をもらう日もあれば 次回のアドバイスばかりになり 凹むこともしばしば。





でも、その裏には、

こんな小さな積み重ねがあります。









・毎日の写真添削 

その日の写真に、必ず

「見たよ」

「ここ、良くなってる」

「ここ、惜しい!」のリアクション。 


たとえば、「昨日より小物の配置が安定してきたね」

「このお皿の色、すごく食材を引き立ててるよ」

「この影、ちょっとだけ強いから引いてみようか」

など、


昨日からのちょっとした変化も 毎日みているからこそ、わかる。

 




・一緒に悩む時間がある

「なんかイマイチだけど、なにがイマイチかわからない」 

そんなモヤモヤを言葉にしながら、

一緒に整理する時間があります。 



たったひとことのアドバイスで、

視点がガラッと変わることも、しょっちゅう。







私の講座では、写真のスキルも大切にしていますが

〈習慣をつくること〉に重きを置いています。







写真が変わるのは「見る目」が変わるから

撮ることと同じくらい大切なのが「目の使い方」。




日々の添削は、

「どう見ればいいか」を養う時間でもあるんです。





上達とは、【カメラの技術】ではなく

見る目のアップデート。









これからのあなたにも

この写真の変化が教えてくれるのは、

才能やセンスじゃなく、


「見ること」「習慣」「誰かの伴走」があれば、

誰でも変わっていける、ということです。







お教室の先生のためのスマホ写真講座。


次期12月の募集はまだですが

ありがたいことに

すでに申し込みが始まっています。



ご興味ある方は、

投稿やブログから少しずつ感じていただけたら嬉しいです。




ひと足先に気になる方は【体験会】と LINE公式までメッセージをお願いします。

▼ ▼ ▼ ▼






 
 

​海と月と 暮らしの道具 吉野本店

〒703-8203

岡山県岡山市中区国府市場534

TEL:086-289-6840

​E-mail:umitotsukito1001@gmail.com

OPEN    11:00~17:00

インスタグラムで確認をお願いします→

  • Instagram

©2022 海と月と All Rights Reserved

bottom of page